2011年4月28日木曜日

鳥谷口古墳の裏から二上山に登るルート(奈良県葛城市)

今日は、鳥谷口古墳(奈良県葛城市)の裏から二上山に登りました。
写真は大池の前からです。鳥谷口古墳は中央の小高い丘の上、その上の高い山が二上山の雄岳です。

まず、GPSロガーで測位したルートをGoogleEarthで見てみましょう。
ちょうど上の写真に近いアングルで表示させました。一番下が大池です。
右側のルートが登りのルートです。左は下山ルート、スタンダードな馬の背-祐泉寺-大龍寺のルートです。
鳥谷口古墳の入口。
上に見えるのが鳥谷口古墳です。この裏に登山口があります。
鳥谷口古墳、石室が見えます。
二上山の頂上に大津皇子の墓がありますが、鳥谷口古墳こそが大津皇子の墓だという説があります。
二上山の登山道はこの裏です。左右どちらからでも行けます。
(標高約170m)
登山道に入るとすぐに小さな池があります。ほとんど水の入れ替わりがないらしく、枯れ葉でいっぱいです。
しばしのあいだ小川の横を歩きます。今日は雨の次の日だったので水量が多かったです。
川を通り過ぎると竹薮の中を進みます。
別の登山道と合流します。頂上へは左です。
右へ行くと、大池または二上山ふるさと公園につながります。
(標高約230m)
急激な登りです。できるだけ木の根っこを踏まないように登ってくださいね。
途中、「ながめ坂」という休憩場所を経由します。もうすこし急激な登りは続きますので、すこし休みます。
大和平野の景色が180°以上広がる絶景ポイントです。(ながめ坂からの景色)
(標高約280m)
急坂を登り切ると、しばらく平坦な道があります。
(標高約320m)
すこし急な坂を登るとベンチがあります。ここからも景色が楽しめます。(ここからの景色)
ここで道は二手に分かれます。ベンチの左側を行くと緩やかなルート、ベンチの裏手をそのまま上がるルートは急斜面です。ここは迷わず左側を行きましょう(途中で合流します)。
(標高約350m)
ここからはつづら折りです。4回折れ曲がって緩やかに登っていきます。
3回目の折れ曲がりポイントに小さなベンチがあります。ここから雌岳を真正面に眺めることができます。(ここからの景色)
(標高約420m)

すこし上がると、雄岳頂上ショートカットコースに合流します。まっすぐ行かずに、斜面を登る方向へ進みます。
まっすぐ行くと、馬の背雌岳方向に行きます。
(標高約440m)
ここから登る道は前に登った時よりも歩きやすくなっていました。誰かが削って踏み固めてくれたようです。
しかし、これには賛成できません。人が歩いて自然に固まってしまうのは仕方がないと思いますが、木の根っこを傷つけてしまうような改修はよい気持ちがしません。せっかくやっていただいた方申し訳ありませんm(_ _)m
ここで突き当たります。上へ行くと雄岳頂上です。
下は2つ前のベンチにつながっています。
急激な登りですが、10mほどです。足を滑らさないように気をつけて登ってください。
登り終えると別の登山道(上の池ルート)と合流です。雄岳頂上へは左です。
右は二上山駅、二上神社口駅方面です。
(標高約480m)
頂上付近にある大津皇子の墓です。
しかし、先にも書きましたが本当のお墓は「鳥谷口古墳」であるという説がかなり有力だそうです。
頂上(標高517m)に到着。
葛木二上神社の周りは八重桜がちょうど満開でした。

にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿