2011年3月23日水曜日

金剛山 久留野峠ルートと寺谷ルートを通る(大阪府南河内郡千早赤阪村)

今日は初めて久留野峠ルートを通って金剛山に登りました。府営駐車場からロープウェイ駅方向へ歩きます。
(標高約670m)
ロープウェイ駅までコンクリートの舗装道路を登ってゆきます。
右はロープウェイ駅、左(車の後ろ)が久留野峠への林道です。
林道の入口に近づきました。
林業関係者以外は車で進入できないように車止めがされています。この横を通り抜けていきます。
林道は少し急な登りです。横には小さな川が流れています。
途中には2ヶ所の分岐がありますが、すべて直進です。
2つ目の分岐を過ぎたあたりから登りが急になってきます。標高は約820mです。
間伐された木材が山積みされています。ログハウスに使うのでしょうか?有効活用して欲しいものです。
まっすぐの林道が左に大きく曲がっている場所があります。ここからは林道を通らずに直進します。
今日は林業関係者の車がたくさん止まっていました。
(標高約880m)
ご覧のような木の階段が伸びています。
階段を少し登ると、久留野峠に出てきます。左右にダイヤモンドトレールが走っています。山頂へは左です。(久留野峠の地図)
直進するとJR北宇智駅、右は紀見峠にそれぞれつながっています。
(標高約890m)
ダイヤモンドトレールを金剛山頂に向けて歩いていると、手ぬぐいを被せられたお地蔵さんを見つけました。雪よけでしょうか?
「かさじぞう」の昔話を思い出してしまいました。
(標高約990m)
金剛山はほぼ全域で携帯電話が通じるそうです。
富士山に次ぐ国内2番目に登山客が多いって初めて知りました。
伏見峠です。ここで伏見峠ルートと合流します。右が山頂方面(金剛山山頂道路)、左がロープウェイ駅・駐車場方面(伏見峠ルート)です。
(標高約980m)
山頂道路を歩いて鳥居前まできました。2週間前までは雪で覆われていましたが、完全に雪が無くなっていました。
頂上付近の葛木神社にも雪はほとんどありませんでした。
(標高約1110m)
転法輪寺の境内にはまだたくさんの雪が残っていました。山頂の影になる場所だからでしょうか?
今日の気温は0℃。歩いてきたから体はポカポカですけどね・・
登山回数捺印所の前に雪山だけ残っています。周囲には雪がありません。
さて下山は寺谷ルートを通ります。
転法輪寺から寺谷ルートは直進(金剛山遊歩道)です。
左は山頂(金剛山山頂道路)方向です。
金剛山遊歩道をしばらく歩いていると、二又に別れているところがあります。(よく見ると三又)
寺谷ルートは真ん中の細い階段を下ります。
右は文珠岩屋(行き止まり)、左はロープウェイ駅です。


しばらく急斜面を下りてゆきます。
斜面を下り終えると谷間の岩場を下ってゆきます。足下が悪いので注意が必要です。
途中、たくさんの木道の上を歩きます。作ってくれた人ありがとう!

最後の山場である急斜面を下ります。途中で文殊尾根ルートと合流して最後に伏見峠ルートと合流します。ビデオカメラ片手に下りました。酔わないように気をつけてください。


伏見峠ルートの水場の上に出てきます。あとは舗装道を下るだけです。









GPSロガーで測位した軌跡をGoogleEarthで表示させました。右から廻り込んでいるのが久留野峠ルートです。久留野峠から伏見峠(中央)までは、一旦標高1000mまで登って、また880m付近まで下ります。また頂上の1100m付近まで登るために結構疲れます。伏見峠ルート(中央の白いライン)の方がかなり楽です。


にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿